2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧
世界を単位に活躍する友人、仕事の関係でたまたま参加することになった国連MDGs(Millennium Development Goals:ミレニアム開発目標)レビューサミット特別イベント、昔大学時代友人から教えてもらって以来気に入っていて、環境雑誌の担当になってから改め…
●ネイル ●ピアノ ●スクラップブック作り ●ユニバーサルデザインの勉強 ●英語&中国語インテンシブレッスン ●頼まれ絵仕事 ●シナリオ原稿書き
今日乗り切れば、明日はまたお休み〜(^-^)v 元気に頑張りましょう〜
おはようございます。クライアントさんの新製品発表会でパシフィコ横浜に来ています!
休日初日はアナウンサー友達のmieさんからの依頼でイベントMCしてます〜
田町でBIG ISSUEを売るおじさんに遭遇。「今回の表紙は?」って聞いたら「トータス松本。特集は共同親権。離婚しても子供を一緒に育てる権利」きちんと内容を理解して売っている。ホームレスって状況を売りにしてないから素直に「じゃ、買うね」って言えた。…
今読んでる本マイケル・サンデル『これから正義の話をしよう』が面白い!ハーバード大学史上最多の履修者を誇る名講義だそう。確かに社会のジレンマをどう捉えるべきか、ヒントが沢山入ってそうな話題満載。1人殺せば5人が助かる状況ならその1人を殺すべき…
お気に入りのカフェで本を読んみながらゆっくり過ごしています
今日の作品。ブーケです♪
朝のお散歩中。 トンネルに描かれたひまわりの絵。見てるとなんだか元気になる感じ(^-^)
熊手と箒とリヤカーと。なんか夏〜って感じです。
木にもたれて、だらんと 充電中。今日もたんまりやることありますわ。
部屋にあった本をたまたま捲ってたら。サンリオは昔山梨ブックセンターと言って山梨を中国語読みした「サン(山)」「リオ(梨)」が今の社名の由来なんですって。朝から賢くなった気分♪
国連大学にサステイナビリティと平和研究所というのができたそう。記念シンポジウムに参加中。会場では年齢も出身も多様な方たち人達に囲まれて居心地いい。
明治38年創業の趣あるみますやでおゆうはん♪